2020年10月18日主日礼拝説教

《 通らなければならないところ 》

ヨハネによる福音書   4:1〜15

ユダヤを去り、再びガリラヤへ行かれた。しかし、サマリアを通らねばならなかった。それで、ヤコブがその子ヨセフに与えた土地の近くにある、シカルというサマリアの町に来られた。そこにはヤコブの井戸があった。イエスは旅に疲れて、そのまま井戸のそばに座っておられた。正午ごろのことである。

サマリアの女が水をくみに来た。イエスは、「水を飲ませてください」と言われた。弟子たちは食べ物を買うために町に行っていた。すると、サマリアの女は「ユダヤ人のあなたがサマリアの女のわたしに、どうして水を飲ませてほしいと頼むのですが」と行った。ユダヤ人はサマリア人とは交際しないからである。

(ヨハネによる福音書 4:3〜9)

通らなければならないところ

 イエスさまはユダヤからガリラヤへと向かいます。ユダヤからガリラヤに行くには、二つのルートがありました。ユダヤ人が選んでいた道は、ヨルダン川沿いを歩いて行く険しい道でした。もう一つは、サマリアを通って行く道です。

 単純に考えるとサマリアを通って行く道の方が短いのですが、その道を通ることを妨げるものがありました。それは、高い山があるや通り抜けるのに困難な険しい谷があるという物理的な妨げではなく、「ユダヤ人とサマリア人は交際しない」(9節)という歴史的心理的な妨げでした。

 ユダヤ人たちは、通常、サマリアを通ることを避けて、わざわざ遠回りして険しい道を選んでいたのです。イエスさまは、サマリアを迂回することなく通って行かれます。なぜなら、サマリアは、御子を信じるものが永遠の命を得るためには、避けることができない道だったからです。わたしたちにも、避けては通れない道があります。

旅に疲れて

 イエスさまは、旅の途中、井戸のそばに疲れきって座っておられます。弟子たちと一緒に、買い物に行く元気も残っていなかったのです。昼の12時、太陽が最も高く上がっているときに、井戸のそばで身動きも取れずに座っておられるのです。わたしたちも、どうしてもしなければならないこと、避けては通ることができない道の途中で疲れてしまうことがあります。イエスさまは、私たちが避けては通ることができない道を歩んで行くときに、疲労困憊して座り込んでしまうことを知っておられます。

サマリアの女との出会い

 イエスさまが座っておられるところに、一人の女性がやってきました。真昼に水を汲みにきているということで、人との交わりを避けていたということが分かります。夫婦関係で傷つき傷つけられ、失敗を重ねてきた女性です(16-19節)。彼女は、主イエスとの対話を経て、癒されて、町に出て行き、主イエスとの出会いをサマリアの人々に証言するようになりました(28-30節、39節)。

《祈り》

命の源である神さま。今日は、教会学校の子どもたちと一緒に礼拝をささげています。ありがとうございます。わたしたちの家族のことをあなたは知っていてくださいます。その中でたくさんの喜びが与えてくださいました。しかし、それと同時に悲しみと痛みを経験してきました。主よ、苦しみ痛んでいる家族を癒してください。飢え渇いている魂を潤してください。主の御名によって祈ります。アーメン。       

(2020年10月18日 橋本いずみ)